主宰 牧村 幸恵(Makimura Sachie)
「色彩学校」認定 色彩心理講師、色彩心理カウンセラー
子どもアート療法士
一般社団法人「国際アートセラピー色彩心理協会」正会員
ハートアートプロジェクト名古屋代表
プロフィール
【色は私の「心のいのちづな」だった】
なぜ、色なのか? それは私自身の体験が大きいように思います。
小さい頃からとにかく色が大好き!
色を塗っていると楽しくて時間を忘れてしまいました。
でもそれ以上に、色は引っ込み思案で思いを上手く伝えられない私にとって、
言葉以上の「ことば」でした。
その頃は意識することもなく、ただ色を塗ることで、コントロールできない
怒りや悲しみ、悔しさ…それらを何とか溜め込まずに吐き出せていたのかも
しれません。
少し成長すると、長女として、親の期待に応えたくて、責任感とプレッシャーで
心はガチガチに。
何が好きで何が嫌なのか、周りを気にして言葉にできず、それが極限まで達すると
爆発して感情を暴走させてしまい、激しく後悔する。
学校でも社会に出ても、人間関係の中でそれを繰り返して苦しんできました。
ある日、末永氏を知り「色彩学校」で学ぶうち、色を通して泣いたり笑ったりしながら
心の奥に隠れていた沢山の私にもう一度出会い向き合い、
少しずつ心が解放されていくのを感じました。
イヤな私を消し去るのではなく、それも大切な自分の一部だと受けとめることができ、
この自分で生きていこう、そう思えるようになっていきました。
そうして、ただ「色を塗る」だけで気持ちが循環していく気持ちよさを味わっていた
幼い頃の感覚が戻ってきました。
カウンセリングとアートセラピーを組み合わせた「末永ハート&カラー・メソッド」は、
大人・子供を問わずより伸びやかで自分らしく生きる事につながる…
そして、色を塗る喜びは、自分を取り戻していくための鍵になる。
その確信が、私の原動力です。
活動実績
◆2010年 大曽根七夕祭りにてぬりえワークショップ開催
高齢者施設でのボランティア活動開始
◆2011年 西春他カルチャースクールにて「ぬりえセラピー講座」開始
◆2013年 ヴォーグ社主催「色彩学校」通信教育スクーリング (大阪・名古屋)
メンタルホスピタル内デイケアでのぬりえセラピー活動開始
◆2014年 コワーキングスペースを拠点にワークショップを開始
◆2016年 高校生への思春期講座「こころの色」ワークショップ
色彩学校ワークショップコレクションin名古屋 定期開催
◆2018年 「色彩学校」提携講座 色彩心理・Basicクラス 開始
メンタルホスピタル主催「おやこの会」(精神疾患を抱える親とその子どものサポート)開始
◆2020年 オンラインでのアートワークショップ、講座、カウンセリングを開始
◆2021年 Smileマルシェ虹ヶ丘にてワークショップ開始
◆2024年 放課後等デイケアにて 子どもへのアートレッスン開始
一宮市、名古屋市瑞穂区、名東区、西区でのセミナー開催
・企業研修 (株)ガスリー様、春日井商工会議所様、日本特殊陶業(株)様他
・朝日カルチャーセンター名古屋教室「色彩心理講座」~自分らしく色を使い心豊かに生きる~
・「色彩学校」提携講座 色彩心理・Basic 名古屋名駅クラス
・個人カウンセリング
・メンタルホスピタル内デイケア
・放課後等児童デイサービスでのアートレッスン
・高齢者デイケア施設での色彩アートセラピー
・婚活イベント「私らしい関係性作りのための色彩心理講座」
・一宮市子ども家庭部青少年課ichi恋交流会「色彩心理 ぬり絵から分かる自分のキモチ~」
・瑞穂生涯学習センター女性セミナー
「私の喜び」を「誰かの喜び」へ~色彩心理で自分を知り、私を社会に活かして生きる~
・名東区いきいき支援センター脳活部「ぬりえを使ったカラーセラピー」
・西区生涯学習センター女性セミナー
「色で気づく私の可能性~私とあなたの色を活かし合う社会へ~」
and more・・・
自分の心と色のつながりを知ると、はじめ自分が、徐々に世界が新しく見えてきます。
毎日、自分色の人生を創っていけるように。
年齢や性別、障がいの有無に関係なく、誰もが自分でいられる時間と居場所を持てる
ように活動を続けていきます。
にじいろアトリエ事務局
地下鉄「栄駅」最寄り駅出口「クリスタル広場7番出口」より南へ徒歩約1分です。
住所:名古屋市中区栄3-7-4 トーシンサクラビル10F (レガーレカフェ栄内)
お気軽にお問い合わせください。050-3593-2416受付時間 10:00-18:00 [ 日曜除く ]
メールでのお問い合わせはこちら お気軽にお問い合わせください。